私/ぐんじとしのりの 原稿を掲載します。
ご高覧ください。
− − − − −
問 西の原中学校は分離新設するのか
答 義務教育学校の新設を含め協議中
氏名 軍司 俊紀
質問 西の原中学校に対しては分離新設を求める声が
あるが、市教委の方針はどうか。
教育長 分離新設のシミュレーション結果では、
長期間にわたり小規模校となる可能性が高く
なっている。教職員は、学校規模別職員配置により
千葉県から配置されるが、小規模校となることで、
学級担任外の教員配置が少なくなり、全教科への
配置が困難となる。
また、部活動では種目が少なくなり、自分が望む
種目を選べないなどデメリットがあることから、
単純な分離新設では教育指導面・学校運営面で課題が
残ることとなる。
以上のような状況を総合的に考慮し、原小学校の
分離新設と合わせ、義務教育学校の新設を含めて
協議している。
再質問 なぜ、義務教育学校が必要か。
答弁 印西市の場合、転出入が多く、教育課程が
通常と異なる義務教育学校は難しいと考えていたが、
開発がほぼ完了し、転出入が落ち着いている
東の原地区を通学区域とすればデメリットは低くなる。
再質問 この学校を義務教育学校として開校した場合、
他にメリットはあるのか。
答弁 印西牧の原駅圏の学校は児童・生徒数が
増加している。義務教育学校として新設することで、
印西牧の原駅圏における児童生徒を受け入れることが
可能になる。
=== 印西警察署より ===
☆ 千葉県警察/印西警察署HPより
2025年3月17日
管内の事件・事故「犯罪発生状況」を更新しました。
2025年3月11日
管内の事件・事故「交通事故発生状況」を更新しました。
詳細は・・・
https://www.police.pref.chiba.jp/police_department/inzai/trouble.html#000001782
(画面下スクロールすることで上記2つとも
ご覧になれます。)
=== 1ヵ月予報です。 ===
☆ 日本気象協会/tenki.jp より
来週は全国的に高温 夏日も
再来週は西日本で低温傾向 寒暖差大 1か月予報
日本気象協会 本社 吉田 友海
公開:2025年03月20日16:28
1週目(3月22日〜3月28日)は、
平均気温は全国的に平年より高いでしょう。
関東以西では所々で夏日(最高気温25℃以上)と
暑いくらいになりそうです。
一転して、2週目(3月29日〜4月4日)は、西日本、沖縄や
奄美では低温傾向となるでしょう。寒暖差に注意が必要です。
ポイント解説へ
1週目(3月22日〜3月28日) 全国的に高温傾向 夏日も
2週目(3月29日〜4月4日) 西日本・沖縄や奄美は低温傾向
3〜4週目(4月5日〜4月18日) 北日本で平年並みか高い
この先1か月 降水量は北日本の日本海側で平年並みか多い
詳細は・・・
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2025/03/20/32952.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 放射能量測定結果 印西地区環境整備事業組合
* 印西クリーンセンター焼却灰 R7. 3/3 試料採取
放射性セシウム(CS134+137)
主灰 20 Bq/Kg 飛灰 160 Bq/Kg
= 基準値8000Bq/Kgを下回っています。
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/06-hai-houshanou-.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。
【関連する記事】